
相続手続ワンポイント よくあるミスとお問い合わせ 『登記編』②
『権利証は相続登記にはいらない』
『権利証は相続登記にはいらない』
多岐にわたる相続の財産承継手続について、よくあるミスやご質問を短くまとめてみます。
もしご自身で行うのであれば、ぜひ気にしてみてください。
いろいろと気にしないといけないのだな…と思われた方は、ぜひ専門家を頼ってみてください。
もしご自身で行うのであれば、ぜひ気にしてみてください。
いろいろと気にしないといけないのだな…と思われた方は、ぜひ専門家を頼ってみてください。
「権利証が無いんです。」
ご相談の際に、権利証が見つかりません。権利証が無いと相続登記できないですよね。
と聞かれることがよくあります。
ご相談の際に、権利証が見つかりません。権利証が無いと相続登記できないですよね。
と聞かれることがよくあります。
相続登記の際に、権利証は不要です。なので、見つから無くてもOK。
権利証は添付書類になっていないのです。
権利証は添付書類になっていないのです。
ただ、物件の漏れを確認するためには、きちんと見ておくべきなので、
お手元にあればご相談の際には持ってきていただきたいですが、無ければなくてもOKなのです。
(ただし、例外として遺贈すると記載された遺言書をもとに登記をする場合には必要になります)
お手元にあればご相談の際には持ってきていただきたいですが、無ければなくてもOKなのです。
(ただし、例外として遺贈すると記載された遺言書をもとに登記をする場合には必要になります)